庄内弁
発売からずーーーーーっと狙っていました!
なにかというと・・・
食の理想郷 鶴岡を代表する駅弁!
『庄内弁』
先日8時半には駅に出していると製造元のミートデリカ・クドーの工藤 令子さんから情報をもらっていたので、時間にあわせて鶴岡駅へ行ってきました。
あったーーー!!!
ランチのお相手は酒田の売れっ子建築家I・N 設計スタジオの碇谷 規幸さん。
鶴岡でのお仕事が午前と午後にあるとのことで、ご一緒することになりました。
お昼になるのが、とっても待ち遠しかった・・・
包みを見てはお腹がぐーーー。
この『庄内弁』というお弁当は庄内の豊富な食材がこだわりいっぱいつまっていました。
「食の都庄内」親善大使の土岐正富さんが、2月頃からメニューを考案され、ミートデリカ・クドーさんが調理を手掛けてらっしゃいます。
包み紙にも、庄内の食材が彩り豊かに描かれていて目でも楽しめます。
遊佐町生まれのメジカをあみえび魚醤に漬けて蒸し焼きにし、鶴岡産「つや姫」のだだちゃ豆ご飯を巻いた「めっこい巻」がメイン。
他には、庄内豚と庄内麩のすき焼き風、由良漁港の小鯛だしを使った山菜のおひたし、庄内産しそ巻、温海の赤カブ漬け、民田ナスのからし漬けの庄内の食材がたっぷりと使われている計6品。
つい真剣な表情で撮影したくなるお弁当でした。
「めっこい巻き」はもちもちしたつや姫に、だだちゃ豆の食感がアクセントになっていて、香ばしいメジカの風味が最高でした☆
ミートデリカ・クドーさんが手掛けただけあって、食品添加物を使用していないというのも安心安全でとっても嬉しいです。
いや〜手間のかかった魅力的なお弁当。美味しかった!ありがたかった!
鶴岡、酒田両駅でそれぞれ1日限定20個が1200円で販売されています。
まだ召し上がってない方、朝イチで駅へ!!!
スキルアップのためのバス2泊、東京滞在1日
今日は東京に来ています。
昨日の夜に深夜バスで鶴岡を出発。
相棒のキウイさんと一緒です。
ジャスミンアロマティーク認定 プロフェッショナル アロマセラピスト1年コース
のカリキュラムにあるボディケアのレッスンを受講しに来ています。
バス2泊、東京滞在1日の濃厚なスケジュールです。
バスは早朝に渋谷に着くので、レッスンの時間までカフェで過ごすのがいつものスタイルです。
ちょっとオシャレな都会の朝食を食べます。
残りの時間は行き交う人と車の多さを眺めながら、ちょっとBlogを更新してみたり・・・
そうこうしていると、そろそろジャスミンアロマティークのフラグシップハウスに向かう時間になります。
しっかりスキルアップ出来るよう学んできます。
みなさんもよい一日を♪
ママ会+アロマ
昨日、育児サークルのママさんたちとご一緒させていただきました。
いろいろなお話をしながら、子どもたちのペースに合わせ遊ぶ様子を見守ったり。
私がアロマに興味を持ったきっかけ。
妊娠中・出産時・これまでの育児の中で気づいたことや感じてきたこと。
フルタイムの会社勤めをしながら、勉強をしてきたこと。
ママたちの抱えている思い。
ママだから家族のために出来ること。
ママだから自分のためにした方がよいこと。
日常生活への手軽なアロマの取入れ方 などなど・・・
話は尽きず、あっという間に時間が過ぎました。
途中、手配してくださっていたお弁当ランチをみんなで食べました。
この時「アロマおしぼり」の話題でも盛り上がりました。
「アロマおしぼり」に関してはこちら
→体育祭といえばお弁当 http://smiletink.com/archives/1468/
食後は、ママさんたちのリフレッシュにハンドトリートメントを体験していただきました。
ハンドトリートメントは、場所を選ばず、手軽に体験していただけるトリートメントです。
オーガニックアロマの心地よい香りに顔がほころぶママたち。
また「タッチ」されることで得られる安らぎにも喜んでいただけました。
短時間ではありましたが、マッサージ効果による、血流の改善や疲労回復も「体があったかくなった〜」「腕が軽くなった〜」と敏感に感じていただけました。
ハンドトリートメントしながら、簡単に出来るセルフケアの方法などをお伝えしたところ「それならできそう」「そうやるといいんだ〜」と前向きな反応がいただけて嬉しくなりました。
ママが数人集まると、リフレッシュする人、子守りする人と分担出来ていいですよね!
手の空いてるママが子守りをしてくれて、食後のスイーツもゆっくりと楽しんでらっしゃいました。
大好きなママがリラックスし、笑顔でいる様子を感じ取った子ども達は安心して遊んでいました。
子ども達のこういう様子ってほわ〜んと心があったかくなります。
私もママだから思うことがあります。
私の思いを形にする<場>をつくる活動として、Smile*Tinkでは、これからもママ達のリフレッシュのお手伝いやちょっとタメになるお話をする活動を続けていきたいと思っております。
育児サークルやママ会への出張も承りますので、お気軽にお問い合わせください。
幅広いママトークしましょ♪
《 お問い合わせ 》
~Organics Aromatique~ Smile*Tink 深瀬
〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-44
TEL:090-2992-6374
Mail:info@smiletink.com
夏も快適に『オーガニックベビーパウダー』
このところ、めっきり暑いですね・・・
これからの季節は今よりもっと汗のベタベタがストレスになります。
子どもも大人も、お肌もサラサラに保ってくれる夏の大活躍アイテムをご紹介します!
▼KOALA Baby オーガニックベビーパウダー
☆オーガニック成分配合率98.00%、タルク不使用☆
オーガニックコーンスターチを使用しているので、赤ちゃんが万が一吸い込んでしまっても安心なんです!
ベビーパウダーではありますが、大人でも汗をかきやすい部分のケアのお仕上げや、制汗パウダーとして首筋や脇などにご使用いただくのにもオススメです。
メイクのフィニッシングパウダーとしても優秀ですよ!
オーガニックラベンダーがパウダー状になって入っているので、とっても優しく香ります。
大人も使えるベビーパウダー、ぜひお試しください♪
▼KOALA Baby オーガニックベビーパウダー 1,620円(税込)
http://smiletink.com/archives/merchandise/1210/
お問い合わせ
~Organics Aromatique~ Smile*Tink 深瀬
〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-44
TEL:090-2992-6374
Mail:info@smiletink.com
オーガニックプライマー☆ヒミツ編
-テクスチャーと色のヒミツ編-
美容クリームのようにお肌を育てながら、潤う透明肌を実現する機能性ベースクリーム「オーガニックプライマー」大好評いただいております!
そこで、全3回に分けて商品の魅力や使い方のコツ、そしてオトクなお知らせをお届けしてまいります♪
どうぞオーガニックプライマーワールドをご体感ください。
【第1回目:テクスチャーとそのヒミツ】
ベースクリームというと、どんな印象をお持ちですか?
「毛穴をふさぎそう」
「一日つけているとお肌に負担がかかりそう」
そんな声をよくお寄せいただきます。
ジャスミンアロマティークのオーガニックプライマーは、驚くほどしっとりとお肌になじみ、自然な透明肌を実現させるテクスチャーで、毛穴やお肌に負担感を感じさせない処方になっています。
その訳は・・・
★贅沢な植物バターとオイルの恵み★
オーガニックの栄養価たっぷりのシアバターやカカオバターなどの植物バターと、一番搾りのホホバオイルやアーモンドオイルを贅沢に処方。
★色付けはオーストラリア産の天然素材のみ使用★
オーガニックプライマーは3色展開。
どの方のお肌にもぴったりとフィットする色味をご提案します。
色合いは、大自然あふれるオーストラリアの土(Earth Derived)から抽出た自然原料を使用。
★水の代わりにアロエ液汁を使用★
徹底的にオーガニック&ナチュラルにこだわったプライマーは95.1%以上がオーガニック成分で作られており、植物のパワーがダイレクトにお肌に届きます。
「オーガニックだから我慢して使う」時代はもう終わりました。
お肌にすっと馴染み、一日中まるでオーガニックベールをまとったかのような仕上がりをお楽しみいただけるオーガニックプライマーです!
どうぞお試しください!
*オーガニックプライマー 30ml ¥5,400(税込)*
*色展開:3色(アイボリー/ナチュラル/ヘルシーグロウ)*
お問い合わせ
~Organics Aromatique~ Smile*Tink 深瀬
〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-44
TEL:090-2992-6374
Mail:info@smiletink.com
朝摘みさくらんぼ×朝カフェ
先日、家族でとってもスペシャルなイベントに参加してきました。
まだ朝露が残る農園で、農家の特権だった朝摘みさくらん
『朝摘みさくらんぼ×朝カフェ』
https://www.facebook.com/events/380437018824614/
まずはさくらん坊やの鈴木さくらんぼ園の宮城さんから説明を受けます。
早く食べたくてドキドキ・ワクワク♪
4:00〜9:00の早朝涼しい時間帯は木の呼吸が減り
実が詰まっているのでパリッとした食感が1番美味しい時
農家の特権だった朝摘みさくらんぼが食べ放題というなんとも贅沢な企画なのです。
さくらんぼを代表する品種「佐藤錦」のベストシーズンです。
ルビーのような鮮紅色と表現され、とっても美味しいさくらんぼ。
早生としては大玉で真っ赤な実が印象的な「紅さやか」も美味しかった!
こちらの農園は、「植酸栽培」による有機質肥料の施用、減農薬に取り組んでいるそうです。
※植酸栽培とは、植物の根から分泌される酸(植酸)とアミノ酸・ミネラル・カルシウムを含んだ肥料による栽培方法のこと。
まごころ込めて栽培された、美味しく安全で安心して食べられるさくらんぼもぎたてで新鮮に味わえるなんて幸せ♪♪♪
自然と笑顔になっちゃいます!
一年分くらい食べたんじゃないか・・・ってほど食べました。
本当にいーーーっぱい。
さくらんぼでお腹いっぱいになるってそうそうないことですよね・・・
でも、さくらんぼの後には素敵な朝カフェタイムのスタート。
コーヒー屋Paradiso(パラディーゾ)さんの挽きたてスペシャルティコーヒーは、この日のパンにあうようにいつもよりちょっと深入りだったようです。
我が家はいつもコーヒー屋Paradiso(パラディーゾ)さんのコーヒーを愛飲中。
コーヒー好きな方はもちろん、コーヒーが苦手な方にも喜ばれる味です!
地ぱんgoodさんのパン
地ぱんgoodさんは、イタリア料理店「アル ケッチァーノ」の奥田政行さんが地元山形県の素材を使用したパンを販売する初のベーカリー。ベーカリーのプロデュースは横浜・大倉山で「トツゼンベーカーズキッチン」を経営する岸本拓也さんだそうです。
5種類のラインナップ覚え書き
○パーネプリエーゼ(山形県産米粉とセモリナ粉を入れて焼き上げた塩味のパン)
○クルミとレーズン
○いちぢく
○全粒粉食パン
○ふわとろ食パン(山形県産米粉入り)
次々と焼きたてを提供していただいて、さくらんぼでお腹いっぱいだったはずがあれれ・・・食べれちゃう!
パンをつけていただくオリーブオイルも美味しかったです。
小分けに袋入になっているので、酸化しなくていいですね!
青いオリーブの香りが良かったです!
早起きは三文の得と言うけれど、この日はこのイベントの後もお楽しみ盛り沢山の一日でした。J1モンテディオ山形の選手会主催 サッカー教室を見に行ったり〜
朝からお腹いっぱいだったのに、ちゃーんとお昼にはお腹が空いて
晴天の風で夏期限定の和風つけめんや塩わんたんラーメンに舌鼓♪
ラーメンの後は、スイーツでしょってことで〜湯野浜へ車を走らせ・・・
窪畑ファームの素材の味を活かすため乳製品を一切使用せず甘さも控えたローカロリーのヘルシージェラードを海風に吹かれながら食べました。
ジェラートの後、夏が待ち遠しい娘は波打ち際で遊んで大はしゃぎ♪
・・・と週末を珍しく親子で満喫しました。
自然に触れること。
必要以上に手を加えていない食べ物。
素材の味。香り。
目に映る天然の色。
風や波の音。
五感に触れるものにじっくり向き合う一日ってとっても大切だな〜と再認識した日でした。