五月人形
10月のイベントの打ち合わせで江鶴亭さんへお邪魔してきました。
江戸川区・鶴岡市友好の館
『山王町 江鶴亭』
住所:〒997-0028 山形県鶴岡市山王町8〜12
電話:0235-64-1505
五月人形が蔵にも、ギャラリーにもたくさん展示されていました。
私はお雛さまと違って、これまであまり見る機会がなかった五月人形でした。
年代物あり、立派な甲冑兜ありで見応えたっぷりでした。
ぜひ一度ご覧になってみてください。
蔵カフェもとっても雰囲気いいですよ〜!こちらの写真はカフェOpen前の蔵のもの。
蔵カフェverの写真なくてごめんなさい・・・
月の満ち欠けとアロマ〜新月
2015/6/16(23:05)は新月です。
月の満ち欠けを普段から少し意識されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
月の満ち欠けのエネルギーに合った生活をサポートするアロマをご紹介します。
新月は「始まり、浄化」
新たな月のサイクルの始まる時期に当たります。
新月の前は、心を静めて瞑想に向いている時期に当たります。
そのため、そこから目覚めさせて、気持ちをグラウンディングさせ、安定させるのにも向いている時期でしょう。
「現実とつながる」がキーワードのパチューリがオススメです。
「変容・再生」がキーワードのサイプレス。
変化への恐れをなくし新たなスタートのサポートをしてくれるので、人生の転機や再生の時に役立つでしょう。
「浄化、強化」がキーワードのジュニパー。
ネガティブな感情やわだかまりを押し流し気持ちを浄化してくれるでしょう。
また、これから新しく始まるサイクルへのパワーを与えてくれます。
ココロへの働きにフォーカスして、精油を選ぶのもひとつの楽しみ方ですね。
香りを嗅いだ時に、心地よいと感じるということは、必要としているというサインなんですよ。
Facebookをビジネスで活用
私の住む庄内では、Facebookをビジネスに活用しようという勉強会が盛んに行われています。
地元の仲間同士が教え合うスタイルの勉強会で、今回で34回目でした。
今回はインサイト活用術がテーマです。
仲間同士が教え合うと言っても、講師はプロ。
アーリープロジェクトの古谷 誠さんが講師でした。古谷さんが専門用語をわかりやす〜く・優しく説明してくれます。
次に、実際の活用法をヘアーサロン同じ理容店を営むメンバーもいるなかで、惜しみなく活用事例を紹介してくれる三浦さん。
お客さまを奪い合うのではなく、お互いを高め合うというスタンスがこの会のメンバーの素敵なところです。
Smile*TinkのHP・Blog・FBページをたくさんの方に見てもらえるよう、アロマセラピーやオーガニックのこと、スキンケア・タッチケアのことなど情報を発信していこう思います。
体育祭といえばお弁当
時の経つのはあっという間・・・
先々週末、娘の学校でPTA体育祭が行われました。
私の住む鶴岡市の小学校の体育祭は、他地区住民に言わせるとちょっと変わっているそうです。
というのも、「PTA体育祭」と銘打っているだけあって、子どもたちだけが競技をするのではないのです。
そう、保護者参加型なのです。
町子ども会が一つのグループとなって体育祭が執り行われます。 プログラムには
【 体育祭のねらい 〜子どもを育てる体育祭〜 】
・親と子が体力づくりへの関心を高める。
・町づくり、学区づくりのための仲間意識の向上を図る。
・体育行事を通して、学校やPTA活動への関心を高める。
との記載があります。
開会式でもこのことに触れた挨拶がありました。
うちの娘もとっても頑張っていました。
2年生になり、昨年より堂々とした感じ。
1年生に教えてあげる場面や、同じ町内会の上級生を大きな声で応援する姿に成長を感じ嬉しくなりました。
体育祭でもアロマがそっとサポートしてくれました。
体育祭と言えば、家族で囲むお弁当が楽しみの一つでもありますね。
お弁当タイムに欠かせないのがアロマおしぼりです♪
アロマおしぼりは、爽やかないい香りがするだけではないのです。
セレクトした精油の持つ殺菌作用が嬉しい!
ちなみに先日は、娘の希望もあってレモングラスとペパーミントを使用しました。
◇レモングラス Lemongrass/Cymbopogon citratus
イネ科の植物で、草丈は90センチほどまで生長します。
頭痛や疲労を感じる時におすすめなエッセンシャルオイルです。
また、虫が嫌いな香りとしても知られています。
http://smiletink.com/archives/merchandise/1499/
◇ペパーミント Peppermint/Mentha x austrocaledonicum
爽やかでみずにずしいフレッシュな香りが特徴です。
生育環境によって、差がありますが、およそ1メートルの高さに成長し、スペアミントなど他のミント類と比べると葉の形に鋭さがあります。
http://smiletink.com/archives/merchandise/1503/
それと、青いジャーに入っているのは、オーガニック素材だけで作ったナチュラルジェル。
ブレンドした精油は、日焼け後のお肌のケアにぴったりの鎮静作用が期待出来るもの。
先日受講した、JAI(ジャスミンアロマティークインスティチュート)の
『ベジタブルオイル&オーガニックコスメ マスターコース』
で作ったものです。
ぷるんとしたテクスチャーが気持ちいい☆
こちらのジェルは貴重なオーガニックの粧材の入荷準備が整い次第、ワークショップをしたいな〜と検討中です。
体育祭当日は、風はあったものの、日差しが強く敏感な肌の私には刺激的でした。
普段のスキンケアにこのジェルを組み合わせて使うことで、ぷるんとした潤い&さっぱりした肌になりました♪
JAI:選択式・単科モジュールカリキュラムでの受講
Smile*Tinkでは、JAI認定 プロッフェッショナルアロマセラピスト1年コースのカリキュラムから
専科・目的別モジュールで自分に合った期間とカリキュラムを組み合わせて受講していただくことができます。
2年以内にすべて受講した場合には、1年コース修了試験・受験資格取得となります。
アロマセラピーを本格的に学びたい・仕事にしたい・学び直したい方にオススメです。
なお、一部講座はサテライトでの受講も可能です。
選択式・単科モジュールカリキュラム詳細はこちらのページをご覧ください。
→http://smiletink.com/archives/seminar/1471/
2015年のJAI認定 プロッフェッショナルアロマセラピスト1年コースは開講したばかり。
単科モジュールのお申し込みは、まだ今からでも間に合います!!
ぜひお問い合わせください。
お申し込み・お問い合わせ
お申し込み方法は、お申し込み用紙(pdf)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、
Smile*Tink 深瀬までご郵送またはメールPDF添付にてお送りください。
~Organics Aromatique~ Smile*Tink 深瀬宛
〒997-0017 山形県鶴岡市大宝寺字日本国378-44
TEL:090-2992-6374
Mail:info@smiletink.com
「季節のモヤモヤ」はオーガニックアロマで乗り切る
惣流 マリコさんがAll Aboutの記事で「ジャスミンアロマティーク」の「フラッグシップハウス神宮前」について紹介なさっています。
→http://allabout.co.jp/gm/gc/455321/
「”何となく元気が出ない”は極上アロマサロンで吹き飛ばす! と言われても・・・こういう体験って都会じゃないと出来ないんでしょ〜」「鶴岡にはないんでしょ〜」っと諦めているあなた!
Smile*Tinkでなら身も心もとろける、至福のボディ&フェイシャルがお受けいただけます。
また、本文内で紹介されている「ジャスミンアロマティーク」「コアラベビー」も全アイテム取り扱っております。
アンテナにピピピっと来た方はお問い合わせください。
☆問い合わせ先☆
Smile*Tink 深瀬
Mail:info@smiletink.com
Tel:090-2992-6374