ブログ

トップページ > ブログ

【イベント情報】12/12~13 荘内神社 体験とアート&癒しの遊園地

12238018_908346975921295_6667921546800437735_o今年最後の出店イベントのご案内です。


日時:2015/12/12(土)~13(日)  10~17時
会場:荘内神社 参集殿 https://www.facebook.com/shounaijinjahan

☆━ 体験とアート&癒しの遊園地・冬 ★.・・━☆
クリスマス&お正月のアート&体験!
地元庄内のアーティストが集い、親子で楽しく癒される時間を贈ります。
♪゜・*:.。. .。.・♪ ♪゜・*:.。. .。.・♪ ♪゜・*:.。. .。.・♪ 
★先着50名のお子様にクリスマスプレゼントがあります
★スタンプカードでプレゼント!★3つ以上体験すると素敵なプレゼントあります!
★「楽しい神社参拝ツアー」やさしい巫女さんが初詣の豆知識を教えてくれます!


Smile*Tinkのブースでは

この時期にオススメのJasmin Aromatique、Koala Baby、pukkaなど商品の他に
Smile*Tinkオリジナルのコラボ商品

「じょなめだかながら」

IMG_0055

「キラキラアロマ」
IMG_0305

などの販売も行います。


IMG_1397『オーガニックアロマ ハンドトリートメント』や


IMG_1398『オーガニックアロマ ヘッドマッサージ』もご体感いただけます。

ぜひ、足をお運びくださいね〜(^^)/
https://www.facebook.com/events/940060959395858/


【初心者歓迎】庄内を楽しむためのフェイスブック活用術 入門編

『みんなで集えば文殊』の知恵主催のFB勉強会に参加してきました。
12186399_865742043494450_975265006764686798_o『みんなで集えば文殊の知恵』http://monjinotie.com/


平成24年8月、フェイスブックでつながる人を中心に、商売とフェイスブックとをつなげたい方の勉強会として始まりました。
特別な講師を呼ばずに、皆が時に講師で、時に生徒で、時に相談する側で、時に相談を受ける側にもなります。 
互いに聞きあったり、教えあったり、悩みを相談し合ったりする勉強会を毎月1回ずつ開催しています。
「みんなで集えば文殊の知恵」は、ビジネスに活かす目的でFacebook(以下FB)を学ぶ会です。
 単にFB機能を学ぶだけでなく、FBでの他者の投稿に「いいね!」が出来る機能を他薦・互助の文化と捉え、文殊の文化として大切に学んできました。
地域でビジネスをするには、自分の立ちのことだけを伝えるのではなく、他の人達の取組を拡める協力をお互いにしています。
 また、Facebookという仮想空間のツールを活用しながら、時には実際に顔を合わせて“リアル”以上にコミュニケーションを密にして、地域の人と人とが連携していくことで地元の活性化を図っていく「庄内型SNS活用術」による地域活性化を目指していきたいと考えています
 勉強会の時以外では、フェイスブックを使って交流を深めたり、質問したりして、現実社会の補完もしています。パソコンや携帯電話の中でだけつながるのではなく、現実社会でも直接会ったりつながって、お互いを知ったりすることから始めています。 そこから始まる人との出会いは多くの化学変化を生み出しています。



IMG_0470はじめまして〜の方も多かったため、まずは自己紹介から。

次に講師のアーリープロジェクト(http://early-project.com/)代表 古谷さんからの基礎講座。12219558_855422844576760_2714682003004972520_n
・Facebookの初歩的な使い方
・Facebook(SNS)の安全安心な使い方  などを説明いただきました。

いろいろと、しかも頻繁に!知らないうちにあれこれ仕様が変更されることがあるFB。
なんとなくではなく、設定を適時見直すなど意識的に使うことが必要だなっと再認識出来ました。

途中からはざっくばらんな勉強会。
わからない人に、わかる人が教える文殊スタイル。
私も私のわかる範囲で少しアドバイスさせていただきながら、交流を楽しみました。

そして!待ってましたのランチタイム。
会場のMichi(https://www.facebook.com/michi830/)のスペシャルランチメニュー。IMG_0471今日のセレクトはお初のエビグラホットサンド♪

IMG_0472安定の味。やっぱり美味しい!
コーヒーにコーヒーゼリー&バニラアイス☆

またお邪魔します☻IMG_0474


ぱんぱこ

今日、FBの勉強会の後、参加者の方とお話をしていて話題になったのが

『ぱんぱこ』

庄内弁でベビーパウダーのことなんです。
パンパンはたいてつける粉だからきっとそう言うんでしょうね。

私が子どもの頃は、オムツ替えのあとやお風呂上がりに『ぱんぱこ』されてました。
何十年ぶりかに聞いた〜って方もいらっしゃるのでは?

では・・・なぜ最近、『ぱんぱこ』という言葉を聞かなくなったのでしょうか?
ベビーパウダーそのものが以前よりあまり使われなくなったのでしょうか?

それはどうも市販されているベビーパウダーの原材料に理由があるようです。
多くの商品にはタルクという原料が使われていることで、使用を控えるようになった方が多いようですね。

※タルクについて
1987年7月、ベビーパウダーの原料である滑石に不純物として、石綿(アスベスト)が混入していたという事件があり、労働省産業医学総合研究所(当時)の調査によって、11社19製品のうち5社5製品に関してアスベストの混入が認められた。現在においては、厚生労働省の定めた不純物混入試験を経た滑石以外は原料として使用することが許されていない。

でも・・・安心してください。ありますから!
某芸人風のようですが・・・

Smile*Tinkで取り扱っているコアラベビーのベビーパウダーはもちろん安心して使えるオーガニックベビーパウダーです。KB007-m-01-dl


【オーガニック成分配合率】 98.00% 
【オーガニック成分】 コーンスターチ/ラベンダー花/カオリン(オーガニック素材ですが、USDAの食品基準ではありません。) 


 

寒い季節に入って、これからはあまり必要のないアイテムって感じてらっしゃる方も、もしかしたらいらっしゃるかな・・・
ところが!!
私の経験上、寒い雪国だからこそ冬も必要になったりするんです!

気温が低い分、室内を暖房であったかくしていたり、お布団もあったかいものをかけていますよね。
そんな時、ねんね期のベビーちゃんは背中やお尻に汗疹が出来やすくなるんです。
うちの娘も寝返りもまだ出来ない頃に、そんな経験がありました。
そんな時は↓こんなケアをしていました。

  • まめにラベンダーのハイドロソルで汗をふいてあげる。
  • (信頼出来る安心の)ベビーパウダーをつけてあげる。
  • 肌着を変えてあげる。


コアラベビーのベビーパウダーは、さらっとした肌触りで心地よいお肌になります。
また、ドライフラワーにしたラベンダーが入っているので、フレッシュで優しい香りが広がります。KB007-m-02-dl


▼コアラベビー オーガニックベビーパウダー
http://smiletink.com/archives/merchandise/1210/


ぷるぷるの唇に

秋冬、手と同じように気になるのが唇の乾燥。

どうしてそんなに乾燥するのか・・・
唇は、お肌と違って皮脂で守られることがなく、本当に無防備でデリケートなパーツだからなんです。

KOALA Babyのリップバームは、赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫なほど食品レベルのオーガニックリップクリーム。KB011-m-02-dl

オーガニック成分配合率は99.80%KB011o01


毎日唇に使うものだから赤ちゃんはもちろん、大人も品質にはこだわりたいものですよね!

オーガニックビーズワックスやシアバターが、乾燥や紫外線による乾燥や炎症などのダメージから繊細な唇をやさしく保護し、ふっくらとしたみずみずしい唇へ導きます。

このリップバームは、ほんのり甘いバニラの香りがするんです♪
この香りが緊張をほぐしてくれますよ。

唇以外にも、ほっぺなど乾燥が気になる部分の外出時のケアにもサッと取り出して使いやすい!
ポーチに1本常備しておくと安心なアイテムです。

☆ POINT ☆
唇に押し当てるなどし先端を少し溶かしてから、唇のシワにそって縦に塗るのがオススメ!


KB011-m-03-ds

オーガニック ベビーリップバーム《ベビー用リップクリーム》
5g 1,080円(税込)

【お問い合わせ先】
Smile*Tink
090-2992-6374
山形県鶴岡市神明町12-30-2


サロンの目印

サロン駐車場には、秋山工務店さんに作成いただき、私がペイントしたお気に入りのこの看板を出しております。

IMG_0213

看板丈夫に二つ穴があるでしょ?!なんだと思います?
製作者のやさしさです♡

秋山さんは心配りの細やかな職人さんなので、看板製作を依頼したところ持ち運びも考慮し『持ち手』もつけてくださいました。

トリートメント施術中など他のお客様がいらっしゃる場合には、対応しかねるため看板をしまっております。
看板が出ている時でしたら、ご予約なしでも対応可能です。
※ケアご希望の場合、施術用ベットや粧材の準備に少々お時間ちょうだいしますがご了承ください。

どんなサロンかな〜
オーガニックってなにがいいのかな〜
オーガニックアロマのいい香り嗅いでみたいな〜  
・・・など、ちょっとした興味をお持ちいただけましたらお気軽にどうぞ。

〒997-0811
山形県鶴岡市神明町12-30-2
smiletink_map


【イベント情報】10/16〜18 手仕事の風伝て〜江鶴亭

明日10/16〜18の3日間

手仕事の風伝て〜手づくり作家による作品展/体験教室

鶴岡市山王町 江鶴亭さんで雰囲気もよく開催します。チラシ表 チラシ裏


江戸川区・鶴岡市友好の館

『山王町 江鶴亭』

住所:〒997-0028 山形県鶴岡市山王町8〜12
電話:0235-64-1505


(※昨年は羽黒 里山情報館で開催し、たくさんの方にご来場いただきました。)

今日の午後からの搬入作業に備え、エネルギーをチャージ。IMG_0130濃厚な味ながら、口飽きせず、満足感に浸りながら食せる菓子舗  住吉屋さんのガトーショコラです。

「引っ越しか?」と思われるようなほど荷物を車の中めいっぱいに積んで搬入してきました。
IMG_0136

1F 日本間には、革のバックや着物地を洋服に仕立て直したものなどが並びます。IMG_0872

蔵の中には、しなおり・帆布、藤の小物とバック、自然染め、木工製品などが並びます。IMG_0876

 

そして2F 日本間には、鶴岡や酒田を中心に活動するメンバーのブースが並びます。IMG_0883

 

Smile*Tinkのブースをちょっとご紹介。

IMG_0137

Jasmin Aromatique、Koala Baby、pukkaなどの他に
Smile*Tinkオリジナルのコラボ商品

「じょなめだかながら」

IMG_0055

「キラキラアロマ」IMG_0139

などの販売も行います。


IMG_1397『オーガニックアロマ ハンドトリートメント』や


IMG_1398『オーガニックアロマ ヘッドマッサージ』もご体感いただけます。

ぜひ、足をお運びくださいね〜(^^)/
https://www.facebook.com/events/177869065883401/


メールでのご予約はこちら



ページの先頭へ戻る

Copyright © smile tinkースマイルティンク All Rights Reserved.